CSRトピックス
日本全国に広がるサンケングループのペットボタル®活動
イベント名をクリックすると、各イベントの詳細や各自治体HPに繋がります。近年のイベント実施時期です。
記事のサムネイル画像をクリックすると、各イベントの詳細記事へリンクします。
- 地域振興
- 障がい者支援
- 教育
- 社会支援・ボランティア
YouTube 『あぜのきらめき』ほたるびとに密着/タイムラプス
公開日:2023年1月20日(金)
サンケングル―プでは、社会貢献の一環として世界農業遺産の石川県輪島市白米千枚田で毎年10月から3月まで開催される「あぜのきらめき」イベントに、「ペットボタル®」の提供を行っています。
今回はペットボタル設置イベントの「ほたるびと」に着目し、「あぜのきらめき」の一日を追ったYouTubeを公開しました。
また、幻想的なあかりの移り変わりをタイムラプスで撮影し公開しました。


LED「ペットボタル®」海を渡る グローバルでの環境意識高揚に役立つ
開催日:2019年4月20日(金)
場所:ミクロネシア・ポンペイ島
現地の状況を伝え聞いたところ、次のような状況で反響が大変よかった模様です。
一般に途上国では日本で行われている理科の科目はほとんど無く、電気・電流などについて基礎知識が不足しており、例え良い教材があっても期待通りの成果をあげるのはなかなか大変な事のようです。

~震災復興イベント~ 南向台小学校
「3.11から未来への灯火」
開催日:2020年3月8日(日)
場所:福島市立南向台小学校 福島サンケン
4年生の皆さんに、LEDについて学んでもらうペットボタル®づくりの工作教室を開きました。

輪島物語 with 石川サンケン
場所:輪島市白米千枚田 石川サンケン
輪島市役所に地元企業の石川サンケンが技術協力した物語をお伝えします。

環境教育・ウィンターフェスティバル
開催日:環境教育 2021年10月28日~11月12日、ひがしねウィンターフェスティバル 12月4日
場所:山形県東根市 山形サンケン
12/4のひがしねウィンターフェスティバルに向け、東根市内小学校9校を回り、環境教育・ペットボタル工作教室を出前授業形式で開催しました。

太鼓台イルミネーション
開催日:2021年12月4日(土)17:00点灯式 ~1月31日(月)
場所:福島県二本松市 福島サンケン
福島県二本松市、露伴亭前にて太鼓台イルミネーションが開催されました。

「新座市イメージキャラクターゾウキリン」とのコラボレーション
開催日:2022年2月22日(火)~
場所:サンケン電気本社
サンケン電気では、行政や地域社会との関係を深めると同時に、企業PRにも 繋がる新たな取組みとして、
新座市イメージキャラクター(ゆるキャラ)である「ゾウキリン」を活用 した広報活動を行っています。

障がい者施設との協力体制
LEDリードカット、郵送物封入作業
開催日:2020年3月8日(日)
場所:サンケン電気本社
障がいのある人たちが自立した日常生活または社会生活を営む事ができるように当社の多くの社員と直接コミュニケーションをしていただき、触れ合う事で、それぞれの利用者が力を発揮し、自己実現が図れ、社会参加へのきっかけとなる事を目指しています。

車椅子体験
開催日:2021年12月8日
場所:サンケン電気 本社体育館
新座社会福祉協議会協賛のもと、障がいのある方の体験講話・車イス体験(2人1組による実技)を開催しました。

視覚障がい者・高齢者体験
開催日:2020年3月8日(日)
場所:サンケン電気本社
社員のダイバーシティへの理解促進を目的に、本社体育館にて視覚障がい者・高齢者体験を行いました。

ろう学校生徒の職場実習体験
開催日:2020年3月8日(日)
場所:石川サンケン
石川サンケンの取組みとして、誰もが安心して働ける職場環境を実現させるため、ハローワークのご協力のもと、石川県立ろう学校生徒の職場体験を企画しました。

支援センター「大けやきの家」 お菓子社内販売
開催日:9/16、10/28、2月・3月
場所:山形サンケン
山形サンケンではCSR活動として、地元の障がい者施設への支援を行いたく、多機能型支援センター大けやきの家さんで作っている、手作りの美味しいお菓子を社内で販売しています。

第22回 小学生ものづくり教室2019
開催日:2019年8月29日(木)
場所:石川サンケン
8月29日、石川サンケンによる「第22回 小学生ものづくり教室2019」を開催しました。
地元の小学5、6年生を対象にLEDライト(防犯ブザー付)の工作を町野工場で実施。

高校生インターンシップ
開催日:7/6~7/8、8/3~8/5
場所:山形サンケン
山本学園高校2年生2名、北村山高校2年生2名を実習生として受け入れ、クリーンルーム見学、割れ検査体験、学生と社会人の違いについて先輩社員とワークなどの体験を行いました。

福島県立二本松工業高等学校との連携
開催日:2021年11月16日(火)
場所:福島県立二本松工業高等学校 福島サンケン
福島イノベーション人材育成事業「工業人材育成事業」として地域企業と連携し、講義や体験的な学習活動等を通じて地域産業の復興を担う職業人としての必要な技能・技術を育成する目的で開催しております。
